よくあるご質問

Gmailのメール設定

  1. Gmailの画面を開き、右上の歯車をクリックし「設定」を選択
  2. 「アカウントとインポート」タブを選択し「メールアドレスを追加」をクリック
  3. ポップアップが表示するので、設定したいメールアドレスを入力し「次のステップ」ボタンをクリック
  4. 以下のように設定し、「アカウントを追加」をクリック
    ユーザー名 メールアドレス
    パスワード メールパスワード
    POPサーバー
    • pop.gmobb.jp
    • pop2.gmobb.j
    • pop3.gmobb.jp
    • pop4.gmobb.jp
    • ※メールアドレスにより異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
    ポート 995
    取得したメッセージのコピーをサーバーに残す 任意
    メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する チェックを入れる
    受信したメッセージにラベルを付ける 任意
    メッセージを受信トレイに保存せずにアーカイブする 任意

  5. 「はい」を選択し「次のステップ」ボタンをクリック
  6. 以下のように設定し、「次のステップ」をクリック
    名前 任意
    エイリアスとして扱います 任意

  7. 以下のように設定し、「アカウントを追加」をクリック
    SMTPサーバー
    • smtp.gmobb.jp
    • smtp2.gmobb.j
    • smtp3.gmobb.jp
    • smtp4.gmobb.jp
    • ※メールアドレスにより異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
    ポート 587
    • ※設定不可の場合、465をお試しください
    ユーザー名 メールアドレス
    パスワード メールパスワード

  8. 初めの画面に戻り、アカウントが追加されていることを確認
  9. 完了後、設定したメールアドレスへGmail側より確認メールが届くので確認
  10. 開いたメール内に表示されている承認URLをクリック
  11. ブラウザが開き、確認画面が開くので「確認」ボタンをクリック
  12. 設定完了
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。

関連するご質問

Now Loading...

Now Loading...

メール設定

キーワードから探す

キーワードを1つ以上ご入力ください。カテゴリーでさらに絞り込むことが可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

Powered by i-ask